藍久谷 七寸皿 草花図 竹梅紋 輪花 墨はじき 口紅

こちらでも紹介した、藍久谷の七寸皿

稚拙な編集ではございますが、動画にしてみました。

少しでも美しさが伝われば幸いでございます。

 

藍久谷様式は、江戸中期の伊万里で作成されたもの
大きなくくりでは、いわゆる古伊万里になります。

古伊万里は年代順に

1.初期伊万里様式→2.古九谷様式(藍九谷様式)→3.柿右衛門様式(藍柿右衛門様式)→4.古伊万里様式
となり、この皿は2に該当します。

絵を繊細で線も細く、3.柿右衛門様式への過渡期のものではないでしょうか。

繊細な草花に墨はじきの竹梅紋、輪花、口紅も施されて、当時の技法のオンパレード
かなり高級であったことでしょう。

 

ご購入はこちらから

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA