つるしで使うよりも

posted in: ブログ | 0

 

万年筆のペン先は手作業で調整されてメーカーから出荷されています。
もちろん、うまく書けるように調整されて出荷されるのですが、調整は手作業ですからどうしてもバラツキが発生します。

さらに、ユーザーも人間ですから、それぞれ好みやクセがあって、
工場出荷状態(つるしの状態)が、すごく馴染む人もいれば、そうでない人もいます。

これは人間ですから当たり前です。

せっかくの高級筆記具の万年筆ですから、気持ち良く、自分にあった状態で書けるようにしたいですよね。

そんなときのお助けが、万年筆の調製師さんです。

ペンクリニックとして、販売店等で不定期に実施されていたり、対面調整はもちろん動画を送れば通販で調整してくださるショップもあります。

せっかくの高級筆記具万年筆です。自分の手に合うようにパーソナライズしてみるのも良いと思いますよ。

手に馴染んだペンは、きっと愛着も倍増するでしょう。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA